ミュートした投稿です。
桜満開の丹波路
桜満開の丹波路 丹波篠山満開の桜です 田んぼの桜並木日の出の時刻です☀️朝活頑張りました😆 川沿いの桜並木太陽が昇ってきて薄っすら朝焼けで空が染まっています✨ 般若寺の一本桜といっても一本ではないんです…少し寄り道して戻ってくるとすっかり陽が高くなってました☀️(先週五分咲きだった所で
桜と榛名とクロストレック
桜と榛名とクロストレック 散り始めてましたが、ギリギリほぼ満開状態で撮れました! 一年前の納車されたタイミング(4/20)では既に散ってしまっていたので初めてクロストレックと撮れた桜です ※ナンバーは処理してます
本日は満開なり
本日は満開なり 今日の丹波篠山の桜は満開です🌸 さて、桜の丹波路を走りますか🚙💨
春と言えば…
春と言えば… 春=桜をイメージする方は多いのではないでしょうか?4月、新年度・新生活がスタートする中でそれを祝福するかのように綺麗な花を咲かせ、いつか必ず来るお別れの時を教えるように短く儚げに散っていく…そんな桜の木をバックすると車の初心者マークがより映える気がします🔰🌸
今日はスマホだけで散歩フォト
今日はスマホだけで散歩フォト 今日はiPhone15Proだけ持ってウォーキングしてきました。コースは先日の終盤ルートのほぼ逆コース+αで約4km。 少しだけ花筏に出会えました❣️少しトリミングして花びらの絨毯にしてみる🚶➡️反対側にまわって…ココにもあったけど少し色が…😔🚶➡️更に池の反対側へ今度は公園内から菜の
大阪造幣局の「桜の通り抜け」に応募して当選(先着順)したので行ってきました。15年ぶりくらいでした。 以前の記憶では申込不要、会社帰りに同僚らとタクシーで入口付近まで乗り付けて、気軽に体験出来たものですが、今は応募時に日にち・時間帯まで細かく希望してQRコードで入場と、時代の移ろいを感じました😅
須磨の浦の桜
須磨の浦の桜 一の谷の合戦場となった須磨の浦の夜桜です。平家が源氏に追い詰められ身を投じた須磨の浦。17歳で源氏に命を奪われた敦盛にちなんで"敦盛桜"とも呼ばれています。とても美少年だったそうですよ😁"祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす"〜平家物語の冒頭〜子供の頃観た大
桜を見ながらウォーキング
桜を見ながらウォーキング 散歩しながら桜を撮り歩きました 住宅地とバス通りの間に残った農地に立つ一本の桜の木です。背景には鉄筋コンクリートづくりの建物や通行する車などが映るような立地ですが、この桜の木はじつに良い感じなんです😍桜咲く部分だけを切り撮ると桜の屏風のようなゴージャスさ‼️🚶➡️🚶➡️🚶➡️〈そして
入間市霞川で桜🌸🌸🌸満開‼️
入間市霞川で桜🌸🌸🌸満開‼️ 自宅近所の入間市霞川の桜並木、満開です❣️「パープル」と「チェリー」、なかなか良い組み合わせだと思います。
満開ですねー
満開ですねー クシタニのイベントが、筑波1000てやっているので寄ってみました。いつも楽しそうです♪知り合いのスタッフさんガンガンいたので、コーヒーをいただきます。あー走りたいですねー😩MVアグスタ 高いんでしょうねー❓🌸も満開ですねー♪土手上に咲いています♪すごい👍単車とパチリします。土手にはな菜の花。菜の花が