今日の探鳥は軽めに
今日の探鳥は軽めに今日の探鳥ウォーキングは、インフルワクチン接種後だったので『速度ゆっくり・時間のんびり・距離短め』にしました。風が強くて野鳥にはなかなか出会えず😢普段は殆ど撮らない鷺さんに縋りました😅*アイキャッチ画像は上空を行くコサギ アオサギとダイサギが並んでいました!実は仲良し? 残り少なくなってきた柿の木に
今日の探鳥は出張編
今日の探鳥は出張編今日は本格的な冬の野鳥撮影シーズン突入の前に、渡良瀬遊水地へ行って現在の様子を確認してきました。 駐車場はガラガラ状態 歩いていると暑いくらいの快晴 さぁ、歩きますかかつてここは栃木県下都賀郡谷中村でしたが、足尾銅山からの鉱毒(排水)により1906年に強制廃村になった歴史があります。当時の役場跡など
今日の探鳥ウォーキング
今日の探鳥ウォーキング今日は三ツ又沼ビオトープという場所へ行ってみました。木道が整備されていてとても綺麗な場所だったのですが、小枝の中でシジュウカラが移動していたり、茂みの中でアオジと思われる鳴き声が聴こえるだけで、結局撮れたのはかなり遠くにいたアイキャッチ画像(かなり激しくトリミング)のカイツブリだけでした。 全く成果
今日の探鳥ウォーキング今日はようやくジョビコ(ジョウビタキのメス)に出会えました。 明るいうちにと、いつもより一時間早く出発したのが裏目に出たのか、カワセミは飛ぶ姿を2度見送っただけでほぼ出会えず、撮ることはできませんでした。そこでオナガが寝ぐらにしていると思われる住宅地の中にある屋敷林へ寄ってみたのですが、時間が早かっ
今日の探鳥ウォーキング曇天の暗い時に無謀かなとは思いましたが、カワセミが近づかせてくれないので今日は150-600mmに1.4倍のテレコンを装着(Max1680mm相当)して出発しましたが、やはり無謀でした。絞り開放&更なるISO感度UPで画質が・・。結局カワセミは引き上げる間際にようやく出会えたので周囲は暗くなり始めて
今日の探鳥ウォーキング今日はカワセミとモズを載せます。カワセミが撮れたのが日没に近づいて暗くなり始めた頃だったので、高感度撮影気味で画質が粗めです。 カワセミ モズ 写真はトリミングしています。鳥だけに “鳥ミング” ❓😅
今日の探鳥ウォーキング(2)
今日の探鳥ウォーキング(2)今日はカワセミが撮れました。やはり洋服チェンジが少しは効果があった‥‥ のかな? でも撮影距離は大体40〜50mくらいと、収められるサイズがかなり小さいです。アイキャッチ画像の時は、3mづつ牛歩で距離を詰めたので、10mくらいまで寄れました。 おまけ1カラスの獲物の奪い合いおまけ2ヒヨドリの食事タ
今日の探鳥ウォーキング(1)
今日の探鳥ウォーキング(1)今日もジョウビタキのオスが現れてくれました!日向だったのでISO感度を上げず撮ることができ、良く解像してくれました。とは言え、掲載できるサイズに圧縮した後、こちらに載った時点でも更に圧縮されている(と思われる)ので、元画像からはかなり劣化していると思いますが‥アイキャッチ画像はこの写真をトリミングし
秋の探鳥ウォーキング開始
秋の探鳥ウォーキング開始今日から探鳥ウォーキングを始めました。 カワセミはこちらが見つける前に気づかれて飛ばれてしまい、今日は目で飛ぶ姿を追うことしかできませんでしたが、早くもジョビオ君(オスのジョウビタキ)に出会えました❣️約7ヶ月ぶりです。お帰り〜、無事に海を渡って来れてよかった。 あとはモズとアオサギを撮りました。
北海道で探鳥
北海道で探鳥(アイキャッチ画像はシマエナガのピンバッジです。ボランティアの方とお話ししていたら、プレゼントしてくださいました。嬉しい〜😆)なかなか撮れません🥲運転中によく野鳥を見かけるのですが、車を横切って逃げられてから気づきます😮💨センダイムシクイヒバリカワラヒワアオジシジュウカラアオジ