ミュートした投稿です。
美瑛の宿でスバルの法則
美瑛の宿でスバルの法則 3台並びました! 左手側の映っていない場所にも3台停まってますが、こちらはトヨタの法則でした。
2025初夏の北海道【道内3日目】
2025初夏の北海道【道内3日目】 今日から美瑛に入りました! 宿泊した「びふか温泉」を8:10に出発 今日は自動車専用道の無料区間と一般道で向かいました。道の駅「絵本の里けんぶち」 JR宗谷本線 比布(ぴっぷ)駅『ピップ・エレキバン』のCMで有名になった比布駅に、ん〜十年振りに寄りましたこのあと、旭川市
2025初夏の北海道【道内2日目】
2025初夏の北海道【道内2日目】 今朝は7:45に宿を出発しました‼️ 天塩温泉 「夕映」 今日のルートは、天塩町〜(日本海オロロンライン)〜稚内市〜宗谷岬〜白い貝殻の道〜猿払村〜エサヌカ線〜美深町(仁宇部)〜びふか温泉という感じで、約300km移動しました。 【オロロンライン】コウホネの家JR宗谷本線
2025初夏の北海道【道内初日】
2025初夏の北海道【道内初日】 今朝4:30定刻に小樽港に到着しましたが、車両が多くて普段は乗船順に下船誘導されるのが今回はパズルのように組み合わされて停められたようで、最初に乗ったのに最終誘導になってしまって、結局降りることができたのは4:55でした。いつもは下船が始まって10分以内には小樽の地を踏めるのに、このような夏の混雑期
ありがとうございます😊 宿でまったりタイムに入りました✨ 今日は小樽からのオロロンラインを北上して稚咲内、豊富、幌延あたりを中心に回ってました。 明日から内陸部へ向かいます。 天気が良かったら宗谷丘陵へも行ってみたいです😄 北海道大好き❤
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 尾州家定本陣 大黒屋時を遡る現役の旅籠の記録に残る春秋は善光寺参り、夏は御嶽参り中山道48番目宿場町「細久手宿」✨今も年配の方や海外からの一人旅で行き交う様々な旅人達が通る中山道✨木漏れ日が差す竹林の道、古の道✨里山の長閑な風景に癒されます✨皇女和宮、降嫁行列のタイル絵姫君の輿入れの多くが中山道を通
「ぎょギョ魚の三太郎」に初潜入!! 小田原(早川)の地魚を堪能しました!!
「ぎょギョ魚の三太郎」に初潜入!! 小田原(早川)の地魚を堪能しました!! 以前より行ってみたかった「ぎょギョ魚の三太郎」のランチタイムに初潜入してみました。 ▼店外のお品書きも派手な演出です。 ▼地魚、ホウボウのお刺身です!! ▼地魚、カワハギのお刺身です!! 肝付きです!! ▼キンメの煮つけです!! ▼ミックスフライ(
梅雨の風に吹かれて(シリーズ16)
梅雨の風に吹かれて(シリーズ16) 皆さん、お待たせ致しました。久しぶりのドライブ忘備録も、数えること16回目。今回は近場ですが、のんびりと2泊して来ましたので、ご報告させて頂きます😊。今回はうちの居候をホテルの預けてからになるので、いつもの早朝ドライブではなく、出発はゆっくりでした。タイトルにもある通り、梅雨時期の平日でしたので、道
「サイクルトレイン」ライド
「サイクルトレイン」ライド こんにちは。中の人のシンです。関東地方梅雨入りの直前、サイクルトレインを利用したサイクリングに行ってきました。 サイクルトレインは輪行袋に入れなくても自転車を列車に乗せられるものです。ローカル私鉄では実施している路線が増えつつありますが、今回はJRの水郡(すいぐん)線。予約しておくことによ
今年の夏は和歌山〜奈良〜京都市内〜海の京都〜長浜…と旅行計画を立ててます(もう色々宿の予約も済んで)。 調べたら素敵なスポットなんですね☺️ なんとか立ち寄ってみたいです😌 琵琶湖は大津SAから見えるところしか覚えてないもので😅