ミュートした投稿です。
”スバリスト”の始まりはいつ? SUBARUを愛している人々の愛称「スバリスト」。 この言葉が最初に使われたのは、SUBARU発行の情報誌「カートピア」の1975年31号。 東京農業大学名誉教授の後閑暢夫さん(当時は助教授)が「スバルは紳士の乗り物」という投稿でこの呼称を提唱したのが始まりでし
からっ風シーズンに、 からっ風の中を走行中にふと思ったこと。 風の中のスバル 砂の中の銀河 みんなどこに行った? はいっ! 全部ココにいます⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝ なんなら本工場があります⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝ 銀河は⭐︎⭐︎⭐︎六連星⭐︎⭐︎⭐︎ そして、ジャケット見たら カップリング曲
国産名車コレクションのWRXSTIが届きました!前期のVAB型のミニカーになりますが、とても完成度が高い仕上がりだと思います。ミニカーは何台あってもいいですね(笑)
私はスバル車を10台以上乗り続けていますのでよく スバリストですねと言われますが、返事はNoなんですよ。 何故か? スバリストが初めて言われたのが1975年のカートピア31号で東京農業大学教授の方が言った言葉なんです。 内容はスバルは「紳士の乗り物」と言う様な事でした。 この解釈すると「スバル車を
ひとりごと スバル好きに鉄道好きな人や飛行機好きな人が多い気が… 物心ついてから興味持つものの順番が似てるからかな?🤔 それともマニアックな人がスバル好きになるとか…?
初めまして!だいきんです。 GHインプレッサ歴5年になります。 同じスバリストの方と繋がりたいと思い登録しました。 宜しくお願い致します。
スバリストじゃありませんけど!?何か?
スバリストじゃありませんけど!?何か? 近くのモールにて 群馬のいちご狩りで
◆ニックネーム:ぬる ◆お乗りの車種:BRZ ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! スバ学入学〜! なんかこういうの良いね☺️ 色んなスバリストと繋がりたい!