保健室

メニュー画像

・SUBARUの車であなたの命が助かった

・SUBARUがあったから、人生がこんなに豊かになった

そんなエピソードを「#」をつけて投稿してください。

#私を守るスバル
#スバルがあるから

をつけて投稿いただいた方には、素敵な限定バッジをプレゼントします✨

全てのカテゴリ 205件
ユーザー画像

1986年9月1日 日本初フルタイム4WDワンボックス スバル ドミンゴ GX が発売されました。 搭載されたのはフリーランニング式フルタイム4WD 富士重工業は当時は様々な4WD機構を各車の使い方に合わせ採用していました。 ドミンゴは後輪駆動。 前輪に駆動力を伝えるトランスファー部に、ワンウェイクラッチを設置し、ワンウェイクラッチが空転することによって、タイトコーナーブレーキング現象を解消します。 このフリーランニング式フルタイム4WD機構は、世界初乗用車搭載された新たな4WD機構で、重量配分に左右されずワンボックスに適した4WD機構でした。 当時ドミンゴではありませんが、サンバートライにてパートタイム4WDからフリーランニング式に乗り換えましたが、どちらも雪道でも安心して走ることができスキーや日常生活で大変お世話になりました。 https://sp.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/1st-domingo/

1986年9月1日 日本初フルタイム4WDワンボックス スバル ドミンゴ GX が発売されました。 搭載されたのはフリーランニング式フルタイム4WD 富士重工業は当時は様々な4WD機構を各車の使い方に合わせ採用していました。 ドミンゴは後輪駆動。 前輪に駆動力を伝えるトランスファー部に、ワンウェイクラッチを設置し、ワンウェイクラッチが空転することによって、タイトコーナーブレーキング現象を解消します。 このフリーランニング式フルタイム4WD機構は、世界初乗用車搭載された新たな4WD機構で、重量配分に左右されずワンボックスに適した4WD機構でした。 当時ドミンゴではありませんが、サンバートライにてパートタイム4WDからフリーランニング式に乗り換えましたが、どちらも雪道でも安心して走ることができスキーや日常生活で大変お世話になりました。 https://sp.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/1st-domingo/

コメント 3 36
藍澤勝男
| 09/01 | #スバルがあるから

1986年9月1日 日本初フルタイム4WDワンボックス スバル ドミンゴ GX が発売されました。 搭載されたのはフリーランニング式フルタイム4WD 富士重工業は当時は様々な4WD機構を各車の使い方に合わせ採用していました。 ドミンゴは後輪駆動。 前輪に駆動力を伝えるトランスファー部に、ワンウェイクラッチを設置し、ワンウェイクラッチが空転することによって、タイトコーナーブレーキング現象を解消します。 このフリーランニング式フルタイム4WD機構は、世界初乗用車搭載された新たな4WD機構で、重量配分に左右されずワンボックスに適した4WD機構でした。 当時ドミンゴではありませんが、サンバートライにてパートタイム4WDからフリーランニング式に乗り換えましたが、どちらも雪道でも安心して走ることができスキーや日常生活で大変お世話になりました。 https://sp.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/1st-domingo/

ユーザー画像
藍澤勝男
| 09/01 | #スバルがあるから
ユーザー画像

こんにちは、静岡スバル公式アカウントです。 4/6~15は、春の全国交通安全運動期間です。 静岡スバルでは店頭での旗持ち活動で注意喚起をしたり、交通安全ポスターコンクールを開催しています。 スバ学生の皆さまもどうぞ運転にお気をつけて。 皆さんで交通事故ゼロをめざしましょう♪ https://www.shizuoka-subaru.co.jp/news/safety_spring2024/

こんにちは、静岡スバル公式アカウントです。 4/6~15は、春の全国交通安全運動期間です。 静岡スバルでは店頭での旗持ち活動で注意喚起をしたり、交通安全ポスターコンクールを開催しています。 スバ学生の皆さまもどうぞ運転にお気をつけて。 皆さんで交通事故ゼロをめざしましょう♪ https://www.shizuoka-subaru.co.jp/news/safety_spring2024/

コメント 4 35
静岡スバル公式
公式
| 2024/04/05 | #私を守るスバル

こんにちは、静岡スバル公式アカウントです。 4/6~15は、春の全国交通安全運動期間です。 静岡スバルでは店頭での旗持ち活動で注意喚起をしたり、交通安全ポスターコンクールを開催しています。 スバ学生の皆さまもどうぞ運転にお気をつけて。 皆さんで交通事故ゼロをめざしましょう♪ https://www.shizuoka-subaru.co.jp/news/safety_spring2024/

ユーザー画像
静岡スバル公式
公式
| 2024/04/05 | #私を守るスバル
ユーザー画像

旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願いします。

旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願いします。

コメント 2 34
アールエーアール鈴鹿
| 01/01 | #スバルがあるから

旧年中はお世話になりました。 本年もよろしくお願いします。

ユーザー画像
アールエーアール鈴鹿
| 01/01 | #スバルがあるから
ユーザー画像

レヴォーグVN型アプライドD型で、片道約530km総走行距離1.057.6kmのロングドライブ。 土日にこれだけの距離を走れば、急な割り込みや歩行者の飛び出し等、普段ならヒヤッとする場面が有りました。 しかしながら自分での減速操作に加えてEyeSightが作動してくれるお陰で、全てヒヤリと思う事すら無い程に速やかに減速してくれました。 またEyeSightXの運転支援のお陰で疲労感も少なく、行き先で目一杯全力で楽しめ、かつその後の帰路も仮眠取ること無く安全に帰る事ができました。 自動運転や運転支援技術はそのシステムと制御方法ばかりが取り沙汰されますが、シッカリと操作に対して動いてくれるフレームと足回りが有って初めて成り立つのだと実感しました。 正にスバルの磨き上げてきた、安定して気持ちよく走る為の高い車としての基本性能があればこそだと思います。 移動だけでなく行った先での活動含め、道程全体が安全安心で楽に楽しめました。 正に是迄のスバルの技術が結実した集大成!! その全てが私達を守り愉しませてくれると感激しました。

レヴォーグVN型アプライドD型で、片道約530km総走行距離1.057.6kmのロングドライブ。 土日にこれだけの距離を走れば、急な割り込みや歩行者の飛び出し等、普段ならヒヤッとする場面が有りました。 しかしながら自分での減速操作に加えてEyeSightが作動してくれるお陰で、全てヒヤリと思う事すら無い程に速やかに減速してくれました。 またEyeSightXの運転支援のお陰で疲労感も少なく、行き先で目一杯全力で楽しめ、かつその後の帰路も仮眠取ること無く安全に帰る事ができました。 自動運転や運転支援技術はそのシステムと制御方法ばかりが取り沙汰されますが、シッカリと操作に対して動いてくれるフレームと足回りが有って初めて成り立つのだと実感しました。 正にスバルの磨き上げてきた、安定して気持ちよく走る為の高い車としての基本性能があればこそだと思います。 移動だけでなく行った先での活動含め、道程全体が安全安心で楽に楽しめました。 正に是迄のスバルの技術が結実した集大成!! その全てが私達を守り愉しませてくれると感激しました。

コメント 1 34
ほってぃー
| 2024/04/01 | #私を守るスバル

レヴォーグVN型アプライドD型で、片道約530km総走行距離1.057.6kmのロングドライブ。 土日にこれだけの距離を走れば、急な割り込みや歩行者の飛び出し等、普段ならヒヤッとする場面が有りました。 しかしながら自分での減速操作に加えてEyeSightが作動してくれるお陰で、全てヒヤリと思う事すら無い程に速やかに減速してくれました。 またEyeSightXの運転支援のお陰で疲労感も少なく、行き先で目一杯全力で楽しめ、かつその後の帰路も仮眠取ること無く安全に帰る事ができました。 自動運転や運転支援技術はそのシステムと制御方法ばかりが取り沙汰されますが、シッカリと操作に対して動いてくれるフレームと足回りが有って初めて成り立つのだと実感しました。 正にスバルの磨き上げてきた、安定して気持ちよく走る為の高い車としての基本性能があればこそだと思います。 移動だけでなく行った先での活動含め、道程全体が安全安心で楽に楽しめました。 正に是迄のスバルの技術が結実した集大成!! その全てが私達を守り愉しませてくれると感激しました。

ユーザー画像
ほってぃー
| 2024/04/01 | #私を守るスバル
ユーザー画像

今 ちょいとスバルがいないんです。まぁそうしたら出かけない出かけない。ちょいとしたところにも行こうとしないんですね。(クルマで行きにくいところには行ってますが) 生活というか行動を豊かにしていたことがわかりました。

今 ちょいとスバルがいないんです。まぁそうしたら出かけない出かけない。ちょいとしたところにも行こうとしないんですね。(クルマで行きにくいところには行ってますが) 生活というか行動を豊かにしていたことがわかりました。

コメント 4 34
シュガーアンドソルト バッジ画像
| 2024/03/06 | #スバルがあるから

今 ちょいとスバルがいないんです。まぁそうしたら出かけない出かけない。ちょいとしたところにも行こうとしないんですね。(クルマで行きにくいところには行ってますが) 生活というか行動を豊かにしていたことがわかりました。

ユーザー画像
シュガーアンドソルト バッジ画像
| 2024/03/06 | #スバルがあるから
ユーザー画像

WRXの前に乗ってたレガシィツーリングワゴンGTスペックB、サンルーフ、マッキントッシュ、本革シートの6MT。走行距離は16万kmを超えました。 過去にこれほど長くまたこれほど距離を乗ったクルマはこのレガシィが初めてなんです。購入するときにフルオプションの変態仕様にした際、「10年乗るから」とカミさんを説得したんですよ。(^^) Myレガシィ、一言で表すと「無事是名馬」。 私は昔からとかくマイカーをいたずらされたり、置いててぶつけられたりすることが多く、お祓いに行ったりすることもあるくらいだったのですが、このレガシィ、大きな事故も修理もなくまたイタズラとも無縁のクルマなのです。これまで有り難うと言ってあげたいくらい、まさに私との相性の良さを表していると思います。 13年間私と私の家族を守ってくれました✨

WRXの前に乗ってたレガシィツーリングワゴンGTスペックB、サンルーフ、マッキントッシュ、本革シートの6MT。走行距離は16万kmを超えました。 過去にこれほど長くまたこれほど距離を乗ったクルマはこのレガシィが初めてなんです。購入するときにフルオプションの変態仕様にした際、「10年乗るから」とカミさんを説得したんですよ。(^^) Myレガシィ、一言で表すと「無事是名馬」。 私は昔からとかくマイカーをいたずらされたり、置いててぶつけられたりすることが多く、お祓いに行ったりすることもあるくらいだったのですが、このレガシィ、大きな事故も修理もなくまたイタズラとも無縁のクルマなのです。これまで有り難うと言ってあげたいくらい、まさに私との相性の良さを表していると思います。 13年間私と私の家族を守ってくれました✨

コメント 11 34
FLAT4
| 2024/02/28 | #私を守るスバル

WRXの前に乗ってたレガシィツーリングワゴンGTスペックB、サンルーフ、マッキントッシュ、本革シートの6MT。走行距離は16万kmを超えました。 過去にこれほど長くまたこれほど距離を乗ったクルマはこのレガシィが初めてなんです。購入するときにフルオプションの変態仕様にした際、「10年乗るから」とカミさんを説得したんですよ。(^^) Myレガシィ、一言で表すと「無事是名馬」。 私は昔からとかくマイカーをいたずらされたり、置いててぶつけられたりすることが多く、お祓いに行ったりすることもあるくらいだったのですが、このレガシィ、大きな事故も修理もなくまたイタズラとも無縁のクルマなのです。これまで有り難うと言ってあげたいくらい、まさに私との相性の良さを表していると思います。 13年間私と私の家族を守ってくれました✨

ユーザー画像
FLAT4
| 2024/02/28 | #私を守るスバル
ユーザー画像

現在、スバルを所有していないのに、投稿するのはおこがましいと思いつつ、沢山ある思い出話を投稿させてください。 第一弾😆 私は、自己紹介にも書きましたが、亡父が富士重工業に勤めていましたので、生まれた時からスバル車に乗っていました。 星のマークが好きで、スバル座の話を子供ながらに読んだりしていました。 スバル車しか見ていないので、他の車もみんなスバル車だと思っていました😅 父親とは全く会話したことなく、私が中学1年の時に、◎◎スバルへ単身赴任をしました。 高校卒業と同時に運転免許を取得したら、◎◎スバルのナンバーの軽自動車(レックスコンビ)を持ってきました。 ちゃんとマニュアルでした😅 その後、専門学校に通い、就職の面接日が決まった際、母親から「お父さんが△△スバルに面接に行けって言ってるから行って」と言われ(この時も父はまだ単身赴任してます)「は?」となり、反抗期の私は父への腹いせに、今でいうSPIを適当にやりました。(落としてくれるだろうと思って) そうしたら、早い話ですが、△△スバルの代表取締役社長が、父の元上司だったらしく、成績や性格が悪くても私の入社は決まっていたのでした‼️ 仕方なく、学校には面接のお断りを入れました。 そして、入社前の研修が三鷹で行われたのですが… そこで、同期と会うわけですが、結構『どこどこスバルの社長の子息』が多い事を知りました。 研修が始まり、スバルの車種の説明の時だったか忘れましたが、講師から「そこにいる、猫猫さんのお父さんは」と名指しされ、みんなの視線を浴びる事に‼️ 私は「は?私の親が何したって?」と😅 これだから、親を知ってる所に行きたく無いんですよね。親を引き合いに出されるので。 「猫猫さんのお父さんはこの車種のエンジン設計をしました」という話でした。私は「へー」でした。そんな話聞いたこともなかったので😅 その入社したスバルは、社長は私の父の元上司。専務が父の富士重工業時代の同期という所でした。 続きは第二弾にて。 私はスバル車が売れたお金で育ちました。 皆様ありがとうございます。

現在、スバルを所有していないのに、投稿するのはおこがましいと思いつつ、沢山ある思い出話を投稿させてください。 第一弾😆 私は、自己紹介にも書きましたが、亡父が富士重工業に勤めていましたので、生まれた時からスバル車に乗っていました。 星のマークが好きで、スバル座の話を子供ながらに読んだりしていました。 スバル車しか見ていないので、他の車もみんなスバル車だと思っていました😅 父親とは全く会話したことなく、私が中学1年の時に、◎◎スバルへ単身赴任をしました。 高校卒業と同時に運転免許を取得したら、◎◎スバルのナンバーの軽自動車(レックスコンビ)を持ってきました。 ちゃんとマニュアルでした😅 その後、専門学校に通い、就職の面接日が決まった際、母親から「お父さんが△△スバルに面接に行けって言ってるから行って」と言われ(この時も父はまだ単身赴任してます)「は?」となり、反抗期の私は父への腹いせに、今でいうSPIを適当にやりました。(落としてくれるだろうと思って) そうしたら、早い話ですが、△△スバルの代表取締役社長が、父の元上司だったらしく、成績や性格が悪くても私の入社は決まっていたのでした‼️ 仕方なく、学校には面接のお断りを入れました。 そして、入社前の研修が三鷹で行われたのですが… そこで、同期と会うわけですが、結構『どこどこスバルの社長の子息』が多い事を知りました。 研修が始まり、スバルの車種の説明の時だったか忘れましたが、講師から「そこにいる、猫猫さんのお父さんは」と名指しされ、みんなの視線を浴びる事に‼️ 私は「は?私の親が何したって?」と😅 これだから、親を知ってる所に行きたく無いんですよね。親を引き合いに出されるので。 「猫猫さんのお父さんはこの車種のエンジン設計をしました」という話でした。私は「へー」でした。そんな話聞いたこともなかったので😅 その入社したスバルは、社長は私の父の元上司。専務が父の富士重工業時代の同期という所でした。 続きは第二弾にて。 私はスバル車が売れたお金で育ちました。 皆様ありがとうございます。

コメント 6 33
猫猫(まおまお)
| 2024/04/12 | #スバルがあるから

現在、スバルを所有していないのに、投稿するのはおこがましいと思いつつ、沢山ある思い出話を投稿させてください。 第一弾😆 私は、自己紹介にも書きましたが、亡父が富士重工業に勤めていましたので、生まれた時からスバル車に乗っていました。 星のマークが好きで、スバル座の話を子供ながらに読んだりしていました。 スバル車しか見ていないので、他の車もみんなスバル車だと思っていました😅 父親とは全く会話したことなく、私が中学1年の時に、◎◎スバルへ単身赴任をしました。 高校卒業と同時に運転免許を取得したら、◎◎スバルのナンバーの軽自動車(レックスコンビ)を持ってきました。 ちゃんとマニュアルでした😅 その後、専門学校に通い、就職の面接日が決まった際、母親から「お父さんが△△スバルに面接に行けって言ってるから行って」と言われ(この時も父はまだ単身赴任してます)「は?」となり、反抗期の私は父への腹いせに、今でいうSPIを適当にやりました。(落としてくれるだろうと思って) そうしたら、早い話ですが、△△スバルの代表取締役社長が、父の元上司だったらしく、成績や性格が悪くても私の入社は決まっていたのでした‼️ 仕方なく、学校には面接のお断りを入れました。 そして、入社前の研修が三鷹で行われたのですが… そこで、同期と会うわけですが、結構『どこどこスバルの社長の子息』が多い事を知りました。 研修が始まり、スバルの車種の説明の時だったか忘れましたが、講師から「そこにいる、猫猫さんのお父さんは」と名指しされ、みんなの視線を浴びる事に‼️ 私は「は?私の親が何したって?」と😅 これだから、親を知ってる所に行きたく無いんですよね。親を引き合いに出されるので。 「猫猫さんのお父さんはこの車種のエンジン設計をしました」という話でした。私は「へー」でした。そんな話聞いたこともなかったので😅 その入社したスバルは、社長は私の父の元上司。専務が父の富士重工業時代の同期という所でした。 続きは第二弾にて。 私はスバル車が売れたお金で育ちました。 皆様ありがとうございます。

ユーザー画像
猫猫(まおまお)
| 2024/04/12 | #スバルがあるから
ユーザー画像

本日、セルモーターの交換を実施。去年からアイドルリング不良やエンジンのかかりが悪く、原因不明のなかで、相談した結果、交換する運びに、、、対応のサービスもびっくりするくらいエンジンのかかりが新車のフィーリングと不具合も問題なさそうということで、このまま様子見で帰路しました。帰りの高速後も燃費が2・3キロ良くなっていたので6年目で11万キロ越えましたが、相棒として頑張ってもらってます。

本日、セルモーターの交換を実施。去年からアイドルリング不良やエンジンのかかりが悪く、原因不明のなかで、相談した結果、交換する運びに、、、対応のサービスもびっくりするくらいエンジンのかかりが新車のフィーリングと不具合も問題なさそうということで、このまま様子見で帰路しました。帰りの高速後も燃費が2・3キロ良くなっていたので6年目で11万キロ越えましたが、相棒として頑張ってもらってます。

コメント 1 33
ノン
| 2024/07/14 | #私を守るスバル

本日、セルモーターの交換を実施。去年からアイドルリング不良やエンジンのかかりが悪く、原因不明のなかで、相談した結果、交換する運びに、、、対応のサービスもびっくりするくらいエンジンのかかりが新車のフィーリングと不具合も問題なさそうということで、このまま様子見で帰路しました。帰りの高速後も燃費が2・3キロ良くなっていたので6年目で11万キロ越えましたが、相棒として頑張ってもらってます。

ユーザー画像
ノン
| 2024/07/14 | #私を守るスバル
ユーザー画像

先週末はスバ学メッセ@大阪と大阪オートメッセのために自宅静岡から大阪へロングドライブ 片道330km程 新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋パイバス→阪神高速かな? ほとんどの行程をアイサイトXのツーリングアシストで。アクセル&ブレーキはSAやJCTで流出、合流する時くらい。ハンドルの速度調節とウインカー操作を時々。 なんて楽チン。そして安全。 ただ、レーンチェンジはアイサイトXにお任せすると時々失敗するので、手動で。 ウインカーを操作するとレーンキープが解除されるので、手動でレーンチェンジ。加速や車間距離は好みで変えれるので、自分は全く不自由ないですね。 運転負荷はアイサイトがあると無いとでは雲泥の差。 地元に帰ってきてからの渋滞の方が疲れる… ありがとうレヴォーグ。安全で楽しい旅が気軽に出来るようになりました!

先週末はスバ学メッセ@大阪と大阪オートメッセのために自宅静岡から大阪へロングドライブ 片道330km程 新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋パイバス→阪神高速かな? ほとんどの行程をアイサイトXのツーリングアシストで。アクセル&ブレーキはSAやJCTで流出、合流する時くらい。ハンドルの速度調節とウインカー操作を時々。 なんて楽チン。そして安全。 ただ、レーンチェンジはアイサイトXにお任せすると時々失敗するので、手動で。 ウインカーを操作するとレーンキープが解除されるので、手動でレーンチェンジ。加速や車間距離は好みで変えれるので、自分は全く不自由ないですね。 運転負荷はアイサイトがあると無いとでは雲泥の差。 地元に帰ってきてからの渋滞の方が疲れる… ありがとうレヴォーグ。安全で楽しい旅が気軽に出来るようになりました!

コメント 5 33
もりもり バッジ画像
| 2024/02/13 | #スバルがあるから

先週末はスバ学メッセ@大阪と大阪オートメッセのために自宅静岡から大阪へロングドライブ 片道330km程 新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋パイバス→阪神高速かな? ほとんどの行程をアイサイトXのツーリングアシストで。アクセル&ブレーキはSAやJCTで流出、合流する時くらい。ハンドルの速度調節とウインカー操作を時々。 なんて楽チン。そして安全。 ただ、レーンチェンジはアイサイトXにお任せすると時々失敗するので、手動で。 ウインカーを操作するとレーンキープが解除されるので、手動でレーンチェンジ。加速や車間距離は好みで変えれるので、自分は全く不自由ないですね。 運転負荷はアイサイトがあると無いとでは雲泥の差。 地元に帰ってきてからの渋滞の方が疲れる… ありがとうレヴォーグ。安全で楽しい旅が気軽に出来るようになりました!

ユーザー画像
もりもり バッジ画像
| 2024/02/13 | #スバルがあるから
ユーザー画像

中古車市場に突如登場した、 東京モーターショー参考出品車? スバル サンバー  ディアス ピクニックカー アストニッシュ 確証は持てませんが、 市販車に無いサイドデカールや装備がそのまま 東京モーターショー出品車と同じとは、驚きました。 1995年に行われた、 第31回東京モーターショー ドミンゴアラジン等と一緒に参考出品された ディアスピクニックカー アストニッシュ 大人4人が寝られる2階建てベッド 回転対座シート 冷蔵庫 ポータブルトイレ等を装備しました。 コンパクトな外観から想像できない程装備充実していて、 車名は「びっくり」という意味を持ったミニキャンパーです。 軽キャンパーの先駆けですね。 今SUBARUから発売されたら、キャンプブームもあり、売れるだろうなぁと思ってしまいます。 当時東京モーターショーのカタログを見ながら、ドミンゴアラジンやサンバー ディアス ピクニックカー アストニッシュを見て、こんなキャンピングカーがあったらキャンプも楽しいだろうなぁと思いながら、KRサンバーで旅をしていました。 その後念願のディアスⅡサンサンルーフ、そして、ドミンゴを手に入れ、今でもSUBARUで車中泊を楽しんでいます。 スバル サンバーディアスバンの物件情報 【https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5819473123/index.html?vos=smphi201401202】

中古車市場に突如登場した、 東京モーターショー参考出品車? スバル サンバー  ディアス ピクニックカー アストニッシュ 確証は持てませんが、 市販車に無いサイドデカールや装備がそのまま 東京モーターショー出品車と同じとは、驚きました。 1995年に行われた、 第31回東京モーターショー ドミンゴアラジン等と一緒に参考出品された ディアスピクニックカー アストニッシュ 大人4人が寝られる2階建てベッド 回転対座シート 冷蔵庫 ポータブルトイレ等を装備しました。 コンパクトな外観から想像できない程装備充実していて、 車名は「びっくり」という意味を持ったミニキャンパーです。 軽キャンパーの先駆けですね。 今SUBARUから発売されたら、キャンプブームもあり、売れるだろうなぁと思ってしまいます。 当時東京モーターショーのカタログを見ながら、ドミンゴアラジンやサンバー ディアス ピクニックカー アストニッシュを見て、こんなキャンピングカーがあったらキャンプも楽しいだろうなぁと思いながら、KRサンバーで旅をしていました。 その後念願のディアスⅡサンサンルーフ、そして、ドミンゴを手に入れ、今でもSUBARUで車中泊を楽しんでいます。 スバル サンバーディアスバンの物件情報 【https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5819473123/index.html?vos=smphi201401202】

コメント 4 33
藍澤勝男
| 2024/07/02 | #スバルがあるから

中古車市場に突如登場した、 東京モーターショー参考出品車? スバル サンバー  ディアス ピクニックカー アストニッシュ 確証は持てませんが、 市販車に無いサイドデカールや装備がそのまま 東京モーターショー出品車と同じとは、驚きました。 1995年に行われた、 第31回東京モーターショー ドミンゴアラジン等と一緒に参考出品された ディアスピクニックカー アストニッシュ 大人4人が寝られる2階建てベッド 回転対座シート 冷蔵庫 ポータブルトイレ等を装備しました。 コンパクトな外観から想像できない程装備充実していて、 車名は「びっくり」という意味を持ったミニキャンパーです。 軽キャンパーの先駆けですね。 今SUBARUから発売されたら、キャンプブームもあり、売れるだろうなぁと思ってしまいます。 当時東京モーターショーのカタログを見ながら、ドミンゴアラジンやサンバー ディアス ピクニックカー アストニッシュを見て、こんなキャンピングカーがあったらキャンプも楽しいだろうなぁと思いながら、KRサンバーで旅をしていました。 その後念願のディアスⅡサンサンルーフ、そして、ドミンゴを手に入れ、今でもSUBARUで車中泊を楽しんでいます。 スバル サンバーディアスバンの物件情報 【https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5819473123/index.html?vos=smphi201401202】

ユーザー画像
藍澤勝男
| 2024/07/02 | #スバルがあるから
ユーザー画像

1994年6月18日 2代目 スバルドミンゴ 発売されました。 発売30周年と言う記念の年となりました。 2代目ドミンゴは、 初代ドミンゴの 「1200cc 7人乗り 1BOX」 コンセプトはそのままに、 安全性等の基本性能を向上させました。 海外にて先行発売し、 現在でも世界中で愛されています 私も発売当時スバルスコープ店にてドミンゴのカタログを頂き、そこからずっとドミンゴ好きです。 今では、ドミンゴに乗っている方々や、ドミンゴ好きな方々とお会いできる、ドミンゴオフ会等の会場で、ドミンゴについて話ができる機会も増えました。 これも、2代目ドミンゴが発売されたおかげですね。 https://x.com/domingo_subaru/status/1802743973481750988?s=46&t=4Nxge70TuNhzH5J8XmjDyQ

1994年6月18日 2代目 スバルドミンゴ 発売されました。 発売30周年と言う記念の年となりました。 2代目ドミンゴは、 初代ドミンゴの 「1200cc 7人乗り 1BOX」 コンセプトはそのままに、 安全性等の基本性能を向上させました。 海外にて先行発売し、 現在でも世界中で愛されています 私も発売当時スバルスコープ店にてドミンゴのカタログを頂き、そこからずっとドミンゴ好きです。 今では、ドミンゴに乗っている方々や、ドミンゴ好きな方々とお会いできる、ドミンゴオフ会等の会場で、ドミンゴについて話ができる機会も増えました。 これも、2代目ドミンゴが発売されたおかげですね。 https://x.com/domingo_subaru/status/1802743973481750988?s=46&t=4Nxge70TuNhzH5J8XmjDyQ

コメント 13 33
藍澤勝男
| 2024/06/18 | #スバルがあるから

1994年6月18日 2代目 スバルドミンゴ 発売されました。 発売30周年と言う記念の年となりました。 2代目ドミンゴは、 初代ドミンゴの 「1200cc 7人乗り 1BOX」 コンセプトはそのままに、 安全性等の基本性能を向上させました。 海外にて先行発売し、 現在でも世界中で愛されています 私も発売当時スバルスコープ店にてドミンゴのカタログを頂き、そこからずっとドミンゴ好きです。 今では、ドミンゴに乗っている方々や、ドミンゴ好きな方々とお会いできる、ドミンゴオフ会等の会場で、ドミンゴについて話ができる機会も増えました。 これも、2代目ドミンゴが発売されたおかげですね。 https://x.com/domingo_subaru/status/1802743973481750988?s=46&t=4Nxge70TuNhzH5J8XmjDyQ

ユーザー画像
藍澤勝男
| 2024/06/18 | #スバルがあるから
ユーザー画像

今回乗り換えでレヴォーグを選択した経緯を。 当初の希望は、CかDセグメントの5ドアでMTかDTCの車で後席を倒すとフラットになる(足を伸ばして寝られる)車でした。 ミッションでATやCVTが候補にならなかったのは、止まらない曲がらないし、やもすれば勝手に走ると危険かつ運転し難く苦痛と妻共に感じているから。 国産車ではT社とフラットを諦めるとH社の2社 ところが試乗していくと、妻の身長が148cmと低くシートポジションをしっかりと取れる車が少なく難航しました。 なにせT社は全車シートポジションが運転できる状態で確保出来ない。 仕方なく外車にも目を向けたところ、欧州メーカーの殆どはシッカリとシートポジションを確保できるしMTやDCTの車も多く選択肢が広がる。 しかし価格が…… どうせ選択肢がないならと、中古で候補に上げたのがインプレッサハッチバックSTI の最終14年モデル。 希望の仕様をすべて満たし、妻もシッカリとシートポジションを確保出来る。 これとBMW320d Mスポーツのどちらか悩んで居ると、販売員の方から提案されたのがレヴォーグでした。 曰くCVTらしくなくMTからの乗り換えの方にも不満を余り聞かないトランスミッションだとのこと。 試乗してみると、これが本当にCVTかとビックリ!! 若干反応の間が有るとはいえ、まるでDTCの様に変速感がありしかもアクセルオフでちゃんとパーシャルにならずに前に荷重がかかる。 100点ではないが全く不満はない。 まさかCVTにこんな高評価と感じるとはと、妻と二人してビックリ!! しかも使い勝手はどの車よりも最高に良い。 より車体剛性が高く走り100点の320dか、使い勝手100点のレヴォーグかで本気で悩みました。 結果、アイサイトXや低速時の周囲モニター表示などが加点となり、レヴォーグを発注しました。 スバルさんだからこそCVTをここまで昇華出来たのでしょうし、何より極低身長の妻でも普通にドライビングポジションが取れる。 しかもカメラを多用し様々な支援機能がある。 全ては安全に愉しく運転できる車を目指しているのだと、その意気込みが伝わりました。 総額としては決して安くは有りませんが、この価格で同じ様な仕様の車を他社ではつくことは出来ないと思います。 正にスバルがあったから、妻共々に今迄購入したどの車よりも納車を楽しみにしています。

今回乗り換えでレヴォーグを選択した経緯を。 当初の希望は、CかDセグメントの5ドアでMTかDTCの車で後席を倒すとフラットになる(足を伸ばして寝られる)車でした。 ミッションでATやCVTが候補にならなかったのは、止まらない曲がらないし、やもすれば勝手に走ると危険かつ運転し難く苦痛と妻共に感じているから。 国産車ではT社とフラットを諦めるとH社の2社 ところが試乗していくと、妻の身長が148cmと低くシートポジションをしっかりと取れる車が少なく難航しました。 なにせT社は全車シートポジションが運転できる状態で確保出来ない。 仕方なく外車にも目を向けたところ、欧州メーカーの殆どはシッカリとシートポジションを確保できるしMTやDCTの車も多く選択肢が広がる。 しかし価格が…… どうせ選択肢がないならと、中古で候補に上げたのがインプレッサハッチバックSTI の最終14年モデル。 希望の仕様をすべて満たし、妻もシッカリとシートポジションを確保出来る。 これとBMW320d Mスポーツのどちらか悩んで居ると、販売員の方から提案されたのがレヴォーグでした。 曰くCVTらしくなくMTからの乗り換えの方にも不満を余り聞かないトランスミッションだとのこと。 試乗してみると、これが本当にCVTかとビックリ!! 若干反応の間が有るとはいえ、まるでDTCの様に変速感がありしかもアクセルオフでちゃんとパーシャルにならずに前に荷重がかかる。 100点ではないが全く不満はない。 まさかCVTにこんな高評価と感じるとはと、妻と二人してビックリ!! しかも使い勝手はどの車よりも最高に良い。 より車体剛性が高く走り100点の320dか、使い勝手100点のレヴォーグかで本気で悩みました。 結果、アイサイトXや低速時の周囲モニター表示などが加点となり、レヴォーグを発注しました。 スバルさんだからこそCVTをここまで昇華出来たのでしょうし、何より極低身長の妻でも普通にドライビングポジションが取れる。 しかもカメラを多用し様々な支援機能がある。 全ては安全に愉しく運転できる車を目指しているのだと、その意気込みが伝わりました。 総額としては決して安くは有りませんが、この価格で同じ様な仕様の車を他社ではつくことは出来ないと思います。 正にスバルがあったから、妻共々に今迄購入したどの車よりも納車を楽しみにしています。

コメント 10 33
ほってぃー
| 2024/02/22 | #スバルがあるから

今回乗り換えでレヴォーグを選択した経緯を。 当初の希望は、CかDセグメントの5ドアでMTかDTCの車で後席を倒すとフラットになる(足を伸ばして寝られる)車でした。 ミッションでATやCVTが候補にならなかったのは、止まらない曲がらないし、やもすれば勝手に走ると危険かつ運転し難く苦痛と妻共に感じているから。 国産車ではT社とフラットを諦めるとH社の2社 ところが試乗していくと、妻の身長が148cmと低くシートポジションをしっかりと取れる車が少なく難航しました。 なにせT社は全車シートポジションが運転できる状態で確保出来ない。 仕方なく外車にも目を向けたところ、欧州メーカーの殆どはシッカリとシートポジションを確保できるしMTやDCTの車も多く選択肢が広がる。 しかし価格が…… どうせ選択肢がないならと、中古で候補に上げたのがインプレッサハッチバックSTI の最終14年モデル。 希望の仕様をすべて満たし、妻もシッカリとシートポジションを確保出来る。 これとBMW320d Mスポーツのどちらか悩んで居ると、販売員の方から提案されたのがレヴォーグでした。 曰くCVTらしくなくMTからの乗り換えの方にも不満を余り聞かないトランスミッションだとのこと。 試乗してみると、これが本当にCVTかとビックリ!! 若干反応の間が有るとはいえ、まるでDTCの様に変速感がありしかもアクセルオフでちゃんとパーシャルにならずに前に荷重がかかる。 100点ではないが全く不満はない。 まさかCVTにこんな高評価と感じるとはと、妻と二人してビックリ!! しかも使い勝手はどの車よりも最高に良い。 より車体剛性が高く走り100点の320dか、使い勝手100点のレヴォーグかで本気で悩みました。 結果、アイサイトXや低速時の周囲モニター表示などが加点となり、レヴォーグを発注しました。 スバルさんだからこそCVTをここまで昇華出来たのでしょうし、何より極低身長の妻でも普通にドライビングポジションが取れる。 しかもカメラを多用し様々な支援機能がある。 全ては安全に愉しく運転できる車を目指しているのだと、その意気込みが伝わりました。 総額としては決して安くは有りませんが、この価格で同じ様な仕様の車を他社ではつくことは出来ないと思います。 正にスバルがあったから、妻共々に今迄購入したどの車よりも納車を楽しみにしています。

ユーザー画像
ほってぃー
| 2024/02/22 | #スバルがあるから
ユーザー画像

私事で恐縮ですが。 免許取得から34年になりますが、今まで色んなメーカーの色んな車種を乗ってきました。数にして10台以上😅購入したきっかけも様々ですが、スバル車は3台目に成ります。初スバル車が2014年になり、10年目になります。皆さんと比べると未だヒョッコだと思いますが…初めて購入した車種がインプスポーツ【GP7.D型限定車アクティブスタイル】この車種がスバルが大好きになったきっかけの個体です。最初からアイサイト3が装備されてて、アップダウンの激しい道でも快適に走ったのを覚えてます。年齢的にあと何回購入するか分かり兼ねますが終車を迎えるまでスバル車に乗る覚悟です。【安全と快適を】😆😆スバル車があったから、人生が快適に過ごせてます。

私事で恐縮ですが。 免許取得から34年になりますが、今まで色んなメーカーの色んな車種を乗ってきました。数にして10台以上😅購入したきっかけも様々ですが、スバル車は3台目に成ります。初スバル車が2014年になり、10年目になります。皆さんと比べると未だヒョッコだと思いますが…初めて購入した車種がインプスポーツ【GP7.D型限定車アクティブスタイル】この車種がスバルが大好きになったきっかけの個体です。最初からアイサイト3が装備されてて、アップダウンの激しい道でも快適に走ったのを覚えてます。年齢的にあと何回購入するか分かり兼ねますが終車を迎えるまでスバル車に乗る覚悟です。【安全と快適を】😆😆スバル車があったから、人生が快適に過ごせてます。

コメント 13 33
T.N@ナラ
| 2024/02/23 | #スバルがあるから

私事で恐縮ですが。 免許取得から34年になりますが、今まで色んなメーカーの色んな車種を乗ってきました。数にして10台以上😅購入したきっかけも様々ですが、スバル車は3台目に成ります。初スバル車が2014年になり、10年目になります。皆さんと比べると未だヒョッコだと思いますが…初めて購入した車種がインプスポーツ【GP7.D型限定車アクティブスタイル】この車種がスバルが大好きになったきっかけの個体です。最初からアイサイト3が装備されてて、アップダウンの激しい道でも快適に走ったのを覚えてます。年齢的にあと何回購入するか分かり兼ねますが終車を迎えるまでスバル車に乗る覚悟です。【安全と快適を】😆😆スバル車があったから、人生が快適に過ごせてます。

ユーザー画像
T.N@ナラ
| 2024/02/23 | #スバルがあるから
ユーザー画像

仕事帰りの暗い夜道を走っていて鹿の飛び出しに遭遇しましたが、事前にアイサイトが察知してくれたので衝突事故を回避できました。 アイサイトは良い相棒です‼️

仕事帰りの暗い夜道を走っていて鹿の飛び出しに遭遇しましたが、事前にアイサイトが察知してくれたので衝突事故を回避できました。 アイサイトは良い相棒です‼️

コメント 10 32
BOXER4MANIA
| 2024/02/14 | #私を守るスバル

仕事帰りの暗い夜道を走っていて鹿の飛び出しに遭遇しましたが、事前にアイサイトが察知してくれたので衝突事故を回避できました。 アイサイトは良い相棒です‼️

ユーザー画像
BOXER4MANIA
| 2024/02/14 | #私を守るスバル
ユーザー画像

今まだドライブ好きなのはスバルがあるから。 今スキーへは他社の4WDワゴンとなってしまったが、高速ドライブや雪道ドライブは大好きな千葉県民。 雪が降るとドライブに行きたくなる癖はどうしたものか? 運転が楽しいと思える車が少なくなった現代、私の車選定は豪華さや高級車ではない。高性能車(安全性もドライビングも含めて)最低基準となった。

今まだドライブ好きなのはスバルがあるから。 今スキーへは他社の4WDワゴンとなってしまったが、高速ドライブや雪道ドライブは大好きな千葉県民。 雪が降るとドライブに行きたくなる癖はどうしたものか? 運転が楽しいと思える車が少なくなった現代、私の車選定は豪華さや高級車ではない。高性能車(安全性もドライビングも含めて)最低基準となった。

コメント 1 32
jg1hki
| 2024/05/03 | #スバルがあるから

今まだドライブ好きなのはスバルがあるから。 今スキーへは他社の4WDワゴンとなってしまったが、高速ドライブや雪道ドライブは大好きな千葉県民。 雪が降るとドライブに行きたくなる癖はどうしたものか? 運転が楽しいと思える車が少なくなった現代、私の車選定は豪華さや高級車ではない。高性能車(安全性もドライビングも含めて)最低基準となった。

ユーザー画像
jg1hki
| 2024/05/03 | #スバルがあるから
ユーザー画像

 東海一周してきました。スバルロードやこまち辛かったが楽しかった

 東海一周してきました。スバルロードやこまち辛かったが楽しかった

コメント 0 32
となかい
| 2024/05/06 | #スバルがあるから

 東海一周してきました。スバルロードやこまち辛かったが楽しかった

ユーザー画像
となかい
| 2024/05/06 | #スバルがあるから
ユーザー画像

2020年8月、某峠を越え、センターラインが波線になったタイミングで追い越しをかけた、すると、直前の車が後方不確認で私の車の真横に、運転手側のドアがガードレールに当たる、しかし、下の加速中だった為当たってきた車を押し出すかたちで私から2台前を走行していたコンビニの配送車に激突、その後、私の助手席側の上へ配送車が被さる。その時、ガラス全面音を立てて割れるが、コックピットはほぼ原型を保ち私は助かった。 結構、派手な事故でしたが怪我人が出なかったのは幸いでした。

2020年8月、某峠を越え、センターラインが波線になったタイミングで追い越しをかけた、すると、直前の車が後方不確認で私の車の真横に、運転手側のドアがガードレールに当たる、しかし、下の加速中だった為当たってきた車を押し出すかたちで私から2台前を走行していたコンビニの配送車に激突、その後、私の助手席側の上へ配送車が被さる。その時、ガラス全面音を立てて割れるが、コックピットはほぼ原型を保ち私は助かった。 結構、派手な事故でしたが怪我人が出なかったのは幸いでした。

コメント 5 32
富嶽@AB5_RX
| 2024/05/24 | #私を守るスバル

2020年8月、某峠を越え、センターラインが波線になったタイミングで追い越しをかけた、すると、直前の車が後方不確認で私の車の真横に、運転手側のドアがガードレールに当たる、しかし、下の加速中だった為当たってきた車を押し出すかたちで私から2台前を走行していたコンビニの配送車に激突、その後、私の助手席側の上へ配送車が被さる。その時、ガラス全面音を立てて割れるが、コックピットはほぼ原型を保ち私は助かった。 結構、派手な事故でしたが怪我人が出なかったのは幸いでした。

ユーザー画像
富嶽@AB5_RX
| 2024/05/24 | #私を守るスバル
ユーザー画像

今から約20年前、友達に言われBLレガシーを購入しました。当時そんなに車に興味が無かった自分ですが、初めての4躯に感動したのを覚えています。その時に雪国暮らしの自分としては、次もスバルだなと思い現在vabに乗って楽しく運転してます。運転に対するストレス(特に冬)を消してくれたスバル、改めてNO.1だなと感じながら、これからもスバル車に乗って行きたいと思います。

今から約20年前、友達に言われBLレガシーを購入しました。当時そんなに車に興味が無かった自分ですが、初めての4躯に感動したのを覚えています。その時に雪国暮らしの自分としては、次もスバルだなと思い現在vabに乗って楽しく運転してます。運転に対するストレス(特に冬)を消してくれたスバル、改めてNO.1だなと感じながら、これからもスバル車に乗って行きたいと思います。

コメント 3 32
のき
| 2024/03/03 | #スバルがあるから

今から約20年前、友達に言われBLレガシーを購入しました。当時そんなに車に興味が無かった自分ですが、初めての4躯に感動したのを覚えています。その時に雪国暮らしの自分としては、次もスバルだなと思い現在vabに乗って楽しく運転してます。運転に対するストレス(特に冬)を消してくれたスバル、改めてNO.1だなと感じながら、これからもスバル車に乗って行きたいと思います。

ユーザー画像
のき
| 2024/03/03 | #スバルがあるから
ユーザー画像

目薬&鼻スプレーしてからお花見🌸🌸🌸

目薬&鼻スプレーしてからお花見🌸🌸🌸

コメント 21 32
きょ〜と360
| 2024/02/25 | #スバルがあるから

目薬&鼻スプレーしてからお花見🌸🌸🌸

ユーザー画像
きょ〜と360
| 2024/02/25 | #スバルがあるから
ユーザー画像

学生時代、雪国でのバイトで知った4WD車の実力。 中でもスバルは、無骨ながらも性能は国産車ではピカイチでした。そんなスバルに惚れ込んで、就職と同時に壮大なローンを組んで買ったのが、LEONE 4WD TURBO RXでした。 ここからが私のスバルライフの始まり。以来、ずっとスバルを乗り継いで云十年! まだこれからも続いて行きます。

学生時代、雪国でのバイトで知った4WD車の実力。 中でもスバルは、無骨ながらも性能は国産車ではピカイチでした。そんなスバルに惚れ込んで、就職と同時に壮大なローンを組んで買ったのが、LEONE 4WD TURBO RXでした。 ここからが私のスバルライフの始まり。以来、ずっとスバルを乗り継いで云十年! まだこれからも続いて行きます。

コメント 7 32
mac.flz
| 2024/02/22 | #スバルがあるから

学生時代、雪国でのバイトで知った4WD車の実力。 中でもスバルは、無骨ながらも性能は国産車ではピカイチでした。そんなスバルに惚れ込んで、就職と同時に壮大なローンを組んで買ったのが、LEONE 4WD TURBO RXでした。 ここからが私のスバルライフの始まり。以来、ずっとスバルを乗り継いで云十年! まだこれからも続いて行きます。

ユーザー画像
mac.flz
| 2024/02/22 | #スバルがあるから
ユーザー画像

長年運転してると、極端な場合、自らの責任がなくても事故に巻き込まれた事もありました。 それでも大事に至らなかったのは、乗り継いで来たスバル車のお陰であると感謝しています。 これからも安全装備に助けられてではありますが、安全運転で事故を起こさないよう、ドライビングを楽しもうと思います。

長年運転してると、極端な場合、自らの責任がなくても事故に巻き込まれた事もありました。 それでも大事に至らなかったのは、乗り継いで来たスバル車のお陰であると感謝しています。 これからも安全装備に助けられてではありますが、安全運転で事故を起こさないよう、ドライビングを楽しもうと思います。

コメント 2 31
mac.flz
| 2024/02/24 | #私を守るスバル

長年運転してると、極端な場合、自らの責任がなくても事故に巻き込まれた事もありました。 それでも大事に至らなかったのは、乗り継いで来たスバル車のお陰であると感謝しています。 これからも安全装備に助けられてではありますが、安全運転で事故を起こさないよう、ドライビングを楽しもうと思います。

ユーザー画像
mac.flz
| 2024/02/24 | #私を守るスバル
ユーザー画像

スバルとの出会いは、遡ること、30年前。 まだ赤ん坊の時から親父の愛車である、初代レガシィツーリングワゴンに揺られて育ちました。 そして物心付いた頃、親父が初代レガシィから伝説のBHレガシィGT-VDCに乗り換え、自分の中では車=レガシィという感じで、それ以外の車は敵対視しているくらいでした。 レガシィではスキーに行ったり、山に行ったり どこへ行っても安心した走りを子供ながら強く感じていました。 また親父から水平対向エンジンやAWDシステムについての英才教育を受け、いつかは自分もレガシィに乗りたいと思いました。 更に言えば、親父のBHを引き継いで乗りたいと思っていました。 しかし、BHレガシィも10年が経過した頃、トランスミッションの故障で廃車となってしまい、その夢を叶えることは出来ませんでした。 買い替えの際、親父の中では新車もスバル一択でした。 しかし、当時のレガシィは型式がBMで、大型化したボディやアイサイトの拡充により、値段が上がっていたため、当初はフォレスターに買い替える予定でした。 まぁ、今となってはフォレスターでも全然良かったのですが、当時はレガシィ狂だったため、猛反対。 おまけに母親も理由はないが、レガシィの方が良いとのことで猛反発。 フォレスターの契約をキャンセルし、結局BMレガシィ2.5iに買い替えとなりました。 現在もBMレガシィは元気に走っております。 そして18歳となり、自分自身も自動車免許を取得して、いざ車を買えるとなった時、やはり話は早く、レガシィ一択でした。 本当は、1番思い入れのあるBHレガシィが欲しかったのですが、当時ですでに発売から20年近く経過するモデルであり、球数も少なかったため、BPレガシィで中古車を探し、07年式の2.0GTを購入しました。 結論、BPにして大正解でした。 10年経過しても古く感じないデザイン。 時代と逆行?するドッカンターボ。 ハンドルを握れば、どこまでも走って行きたくなる車でした。 良い時も悪い時も、晴れの日も雨の日も安全に走り切ってくれました。 いろんな所へ行くことが出来ました。 中古5万㌔で購入し16万㌔が過ぎた頃、やはり足回りの故障が目立つようになりました。 そして丁度、結婚と長男の誕生というライフイベントがあったり、控えていたりと、変革には丁度良い時期だったのかもしれません。 子供を迎え入れるためにも一回り大きな車にしようと思いました。 だったらミニバンにしろよ!と言われますが、あんなやつ一生乗りたくありませんので、論外でした。 最有力だったのは、RAV◯でした。 ディーラーの対応も良く、かなり価格的にも頑張ってくれていました。 商談を担当してくれたセールスの方から買って欲しいと言う気持ちがヒシヒシと伝わってきたんです。 この時はフォレスターは選考外でした。 見積りを請求していましたが、セールスがただ見積もりを渡してきただけで、「こんなもんですね」くらいの感じで商談にもならなかったので、買う気が失せたと言うのが正直なところです。 多分そのまま行けば、僕はRAV◯に乗っていたでしょう。 しかし、偶然見たyoutubeの動画でフォレスターの衝突安全性能をテーマとした動画を見たのです。 フォレスターの安全性能は、日本のみならずアメリカやヨーロッパでも最高の評価を得ており、名実ともに世界一安全な車と言って良いと思います。 それが僕に刺さったんですね。 「あぁ、やっぱりスバルだよね」と。 妻とかこれから産まれてくる子供達のために、世界一安全な車に乗ろうと。 ディーラーの対応で車を決めるわけじゃなく、車の本質を見極めて選ぶものだと気がついたのです。 また妻からも、買い替えの話の時に「スバルの方が良いんじゃない」とも言われ、それ以上の値引きを渋るセールスに「今日ハンコ押すから、あとどれくらい値引きできるんや」と凄んでいたのは妻の方でした。 販売店を変えたり色々ありましたが、現在の販売店さんには無理難題を聞いてもらい、その結果、RAV◯の商談と同様の値引率もゲットし、フォレスターを契約しました。 現在、所有5年目にして96,000㌔を走破しております。 コロナ渦もあって、遠出するのも何回かでした。 ただ、子供達がフォレスターじゃないと昼寝しないんです笑 フォレスターだとよく寝るんです。 なので、寝かせるために延々と走るので、距離が嵩んだのです。 それと、フォレスターは室内幅が広い! これにより、子供達も伸び伸びとドライブを楽しんでくれています。 そして大きな故障は今のところなく、元気に走り回ってくれています。 何度かアイサイトにも助けられました…。 本当にフォレスターを選んで良かったと思っています。 この先、可能であればこのフォレスターにずっと乗っていたいと思っています。 そしてこのスバルへの気持ちを子供達にも引き継ぎたいと思います。

スバルとの出会いは、遡ること、30年前。 まだ赤ん坊の時から親父の愛車である、初代レガシィツーリングワゴンに揺られて育ちました。 そして物心付いた頃、親父が初代レガシィから伝説のBHレガシィGT-VDCに乗り換え、自分の中では車=レガシィという感じで、それ以外の車は敵対視しているくらいでした。 レガシィではスキーに行ったり、山に行ったり どこへ行っても安心した走りを子供ながら強く感じていました。 また親父から水平対向エンジンやAWDシステムについての英才教育を受け、いつかは自分もレガシィに乗りたいと思いました。 更に言えば、親父のBHを引き継いで乗りたいと思っていました。 しかし、BHレガシィも10年が経過した頃、トランスミッションの故障で廃車となってしまい、その夢を叶えることは出来ませんでした。 買い替えの際、親父の中では新車もスバル一択でした。 しかし、当時のレガシィは型式がBMで、大型化したボディやアイサイトの拡充により、値段が上がっていたため、当初はフォレスターに買い替える予定でした。 まぁ、今となってはフォレスターでも全然良かったのですが、当時はレガシィ狂だったため、猛反対。 おまけに母親も理由はないが、レガシィの方が良いとのことで猛反発。 フォレスターの契約をキャンセルし、結局BMレガシィ2.5iに買い替えとなりました。 現在もBMレガシィは元気に走っております。 そして18歳となり、自分自身も自動車免許を取得して、いざ車を買えるとなった時、やはり話は早く、レガシィ一択でした。 本当は、1番思い入れのあるBHレガシィが欲しかったのですが、当時ですでに発売から20年近く経過するモデルであり、球数も少なかったため、BPレガシィで中古車を探し、07年式の2.0GTを購入しました。 結論、BPにして大正解でした。 10年経過しても古く感じないデザイン。 時代と逆行?するドッカンターボ。 ハンドルを握れば、どこまでも走って行きたくなる車でした。 良い時も悪い時も、晴れの日も雨の日も安全に走り切ってくれました。 いろんな所へ行くことが出来ました。 中古5万㌔で購入し16万㌔が過ぎた頃、やはり足回りの故障が目立つようになりました。 そして丁度、結婚と長男の誕生というライフイベントがあったり、控えていたりと、変革には丁度良い時期だったのかもしれません。 子供を迎え入れるためにも一回り大きな車にしようと思いました。 だったらミニバンにしろよ!と言われますが、あんなやつ一生乗りたくありませんので、論外でした。 最有力だったのは、RAV◯でした。 ディーラーの対応も良く、かなり価格的にも頑張ってくれていました。 商談を担当してくれたセールスの方から買って欲しいと言う気持ちがヒシヒシと伝わってきたんです。 この時はフォレスターは選考外でした。 見積りを請求していましたが、セールスがただ見積もりを渡してきただけで、「こんなもんですね」くらいの感じで商談にもならなかったので、買う気が失せたと言うのが正直なところです。 多分そのまま行けば、僕はRAV◯に乗っていたでしょう。 しかし、偶然見たyoutubeの動画でフォレスターの衝突安全性能をテーマとした動画を見たのです。 フォレスターの安全性能は、日本のみならずアメリカやヨーロッパでも最高の評価を得ており、名実ともに世界一安全な車と言って良いと思います。 それが僕に刺さったんですね。 「あぁ、やっぱりスバルだよね」と。 妻とかこれから産まれてくる子供達のために、世界一安全な車に乗ろうと。 ディーラーの対応で車を決めるわけじゃなく、車の本質を見極めて選ぶものだと気がついたのです。 また妻からも、買い替えの話の時に「スバルの方が良いんじゃない」とも言われ、それ以上の値引きを渋るセールスに「今日ハンコ押すから、あとどれくらい値引きできるんや」と凄んでいたのは妻の方でした。 販売店を変えたり色々ありましたが、現在の販売店さんには無理難題を聞いてもらい、その結果、RAV◯の商談と同様の値引率もゲットし、フォレスターを契約しました。 現在、所有5年目にして96,000㌔を走破しております。 コロナ渦もあって、遠出するのも何回かでした。 ただ、子供達がフォレスターじゃないと昼寝しないんです笑 フォレスターだとよく寝るんです。 なので、寝かせるために延々と走るので、距離が嵩んだのです。 それと、フォレスターは室内幅が広い! これにより、子供達も伸び伸びとドライブを楽しんでくれています。 そして大きな故障は今のところなく、元気に走り回ってくれています。 何度かアイサイトにも助けられました…。 本当にフォレスターを選んで良かったと思っています。 この先、可能であればこのフォレスターにずっと乗っていたいと思っています。 そしてこのスバルへの気持ちを子供達にも引き継ぎたいと思います。

コメント 5 31
n.a
| 2024/03/31 | #スバルがあるから

スバルとの出会いは、遡ること、30年前。 まだ赤ん坊の時から親父の愛車である、初代レガシィツーリングワゴンに揺られて育ちました。 そして物心付いた頃、親父が初代レガシィから伝説のBHレガシィGT-VDCに乗り換え、自分の中では車=レガシィという感じで、それ以外の車は敵対視しているくらいでした。 レガシィではスキーに行ったり、山に行ったり どこへ行っても安心した走りを子供ながら強く感じていました。 また親父から水平対向エンジンやAWDシステムについての英才教育を受け、いつかは自分もレガシィに乗りたいと思いました。 更に言えば、親父のBHを引き継いで乗りたいと思っていました。 しかし、BHレガシィも10年が経過した頃、トランスミッションの故障で廃車となってしまい、その夢を叶えることは出来ませんでした。 買い替えの際、親父の中では新車もスバル一択でした。 しかし、当時のレガシィは型式がBMで、大型化したボディやアイサイトの拡充により、値段が上がっていたため、当初はフォレスターに買い替える予定でした。 まぁ、今となってはフォレスターでも全然良かったのですが、当時はレガシィ狂だったため、猛反対。 おまけに母親も理由はないが、レガシィの方が良いとのことで猛反発。 フォレスターの契約をキャンセルし、結局BMレガシィ2.5iに買い替えとなりました。 現在もBMレガシィは元気に走っております。 そして18歳となり、自分自身も自動車免許を取得して、いざ車を買えるとなった時、やはり話は早く、レガシィ一択でした。 本当は、1番思い入れのあるBHレガシィが欲しかったのですが、当時ですでに発売から20年近く経過するモデルであり、球数も少なかったため、BPレガシィで中古車を探し、07年式の2.0GTを購入しました。 結論、BPにして大正解でした。 10年経過しても古く感じないデザイン。 時代と逆行?するドッカンターボ。 ハンドルを握れば、どこまでも走って行きたくなる車でした。 良い時も悪い時も、晴れの日も雨の日も安全に走り切ってくれました。 いろんな所へ行くことが出来ました。 中古5万㌔で購入し16万㌔が過ぎた頃、やはり足回りの故障が目立つようになりました。 そして丁度、結婚と長男の誕生というライフイベントがあったり、控えていたりと、変革には丁度良い時期だったのかもしれません。 子供を迎え入れるためにも一回り大きな車にしようと思いました。 だったらミニバンにしろよ!と言われますが、あんなやつ一生乗りたくありませんので、論外でした。 最有力だったのは、RAV◯でした。 ディーラーの対応も良く、かなり価格的にも頑張ってくれていました。 商談を担当してくれたセールスの方から買って欲しいと言う気持ちがヒシヒシと伝わってきたんです。 この時はフォレスターは選考外でした。 見積りを請求していましたが、セールスがただ見積もりを渡してきただけで、「こんなもんですね」くらいの感じで商談にもならなかったので、買う気が失せたと言うのが正直なところです。 多分そのまま行けば、僕はRAV◯に乗っていたでしょう。 しかし、偶然見たyoutubeの動画でフォレスターの衝突安全性能をテーマとした動画を見たのです。 フォレスターの安全性能は、日本のみならずアメリカやヨーロッパでも最高の評価を得ており、名実ともに世界一安全な車と言って良いと思います。 それが僕に刺さったんですね。 「あぁ、やっぱりスバルだよね」と。 妻とかこれから産まれてくる子供達のために、世界一安全な車に乗ろうと。 ディーラーの対応で車を決めるわけじゃなく、車の本質を見極めて選ぶものだと気がついたのです。 また妻からも、買い替えの話の時に「スバルの方が良いんじゃない」とも言われ、それ以上の値引きを渋るセールスに「今日ハンコ押すから、あとどれくらい値引きできるんや」と凄んでいたのは妻の方でした。 販売店を変えたり色々ありましたが、現在の販売店さんには無理難題を聞いてもらい、その結果、RAV◯の商談と同様の値引率もゲットし、フォレスターを契約しました。 現在、所有5年目にして96,000㌔を走破しております。 コロナ渦もあって、遠出するのも何回かでした。 ただ、子供達がフォレスターじゃないと昼寝しないんです笑 フォレスターだとよく寝るんです。 なので、寝かせるために延々と走るので、距離が嵩んだのです。 それと、フォレスターは室内幅が広い! これにより、子供達も伸び伸びとドライブを楽しんでくれています。 そして大きな故障は今のところなく、元気に走り回ってくれています。 何度かアイサイトにも助けられました…。 本当にフォレスターを選んで良かったと思っています。 この先、可能であればこのフォレスターにずっと乗っていたいと思っています。 そしてこのスバルへの気持ちを子供達にも引き継ぎたいと思います。

ユーザー画像
n.a
| 2024/03/31 | #スバルがあるから
ユーザー画像

夜間の見通しの悪い交差点で相手方に一時停止があるのに無視をして飛び出した車にアイサイトが反応して危機一髪でインプレッサスポーツが止まり事故にならず助けられて事があります‼️

夜間の見通しの悪い交差点で相手方に一時停止があるのに無視をして飛び出した車にアイサイトが反応して危機一髪でインプレッサスポーツが止まり事故にならず助けられて事があります‼️

コメント 0 31
BOXER4MANIA
| 08/02 | #すごいぞアイサイト

夜間の見通しの悪い交差点で相手方に一時停止があるのに無視をして飛び出した車にアイサイトが反応して危機一髪でインプレッサスポーツが止まり事故にならず助けられて事があります‼️

ユーザー画像
BOXER4MANIA
| 08/02 | #すごいぞアイサイト
ユーザー画像

7/6(土)14時より 静岡スバル浜松有玉店にて、 7/7(日)11時より 静岡スバル浜松入野店にて AED救命講習会を開催します。 ただいま、参加受付中♪(各回先着15名様まで) 参加お申し込みはこちらの静岡スバルホームページからGoogleフォームでお申し込みください。 https://www.shizuoka-subaru.co.jp/news/SLA2024_aed/ 今度の日曜日、6/30が受付締切りです。 ご都合の付く方、スバ学生の皆さまで初めてor改めて救命講習を受けたい方、当社のお客さま以外の方でも、ご遠慮なくお申込みください。イベント自体は「無料」です。 浜松の美味しいごはんを召し上がったり、名所巡りながらでも、お気軽にお越しくださいませ!

7/6(土)14時より 静岡スバル浜松有玉店にて、 7/7(日)11時より 静岡スバル浜松入野店にて AED救命講習会を開催します。 ただいま、参加受付中♪(各回先着15名様まで) 参加お申し込みはこちらの静岡スバルホームページからGoogleフォームでお申し込みください。 https://www.shizuoka-subaru.co.jp/news/SLA2024_aed/ 今度の日曜日、6/30が受付締切りです。 ご都合の付く方、スバ学生の皆さまで初めてor改めて救命講習を受けたい方、当社のお客さま以外の方でも、ご遠慮なくお申込みください。イベント自体は「無料」です。 浜松の美味しいごはんを召し上がったり、名所巡りながらでも、お気軽にお越しくださいませ!

コメント 4 31
静岡スバル公式
公式
| 2024/06/27 | #私を守るスバル

7/6(土)14時より 静岡スバル浜松有玉店にて、 7/7(日)11時より 静岡スバル浜松入野店にて AED救命講習会を開催します。 ただいま、参加受付中♪(各回先着15名様まで) 参加お申し込みはこちらの静岡スバルホームページからGoogleフォームでお申し込みください。 https://www.shizuoka-subaru.co.jp/news/SLA2024_aed/ 今度の日曜日、6/30が受付締切りです。 ご都合の付く方、スバ学生の皆さまで初めてor改めて救命講習を受けたい方、当社のお客さま以外の方でも、ご遠慮なくお申込みください。イベント自体は「無料」です。 浜松の美味しいごはんを召し上がったり、名所巡りながらでも、お気軽にお越しくださいませ!

ユーザー画像
静岡スバル公式
公式
| 2024/06/27 | #私を守るスバル
ユーザー画像

3月8日はサンバーの日 多くのユーザーの使用用途に合う様ユーザーの声に耳を傾け、時代と共に進化を遂げてきたサンバー そのサンバーをベースに 多目的コンパクトワゴンとして独自の地位を築いてきたドミンゴ 今までもこれからもずっと大好きな車です

3月8日はサンバーの日 多くのユーザーの使用用途に合う様ユーザーの声に耳を傾け、時代と共に進化を遂げてきたサンバー そのサンバーをベースに 多目的コンパクトワゴンとして独自の地位を築いてきたドミンゴ 今までもこれからもずっと大好きな車です

コメント 0 30
藍澤勝男
| 2024/03/13 | #スバルがあるから

3月8日はサンバーの日 多くのユーザーの使用用途に合う様ユーザーの声に耳を傾け、時代と共に進化を遂げてきたサンバー そのサンバーをベースに 多目的コンパクトワゴンとして独自の地位を築いてきたドミンゴ 今までもこれからもずっと大好きな車です

ユーザー画像
藍澤勝男
| 2024/03/13 | #スバルがあるから
  • 76-100件 / 全205件