ミュートした投稿です。
三浦半島海岸線ドライブ、そしてジャズライブへ
三浦半島海岸線ドライブ、そしてジャズライブへ 9月のジャズライブに合わせて、 “こーへいさんのスバロード:三浦半島コース”を基本に、三浦半島海岸線を走ってみました。 逗子・渚橋を起点(ちょうど渋滞1km)に、例大祭当日の森戸神社をパス、134号線から長井漁港へでて“三崎まぐろ”と“今日のお勧め”を手に入れました。 城ケ
この台風による大雨で、静岡県焼津市の八楠交差点で、約50台が走行不能になりました。 とあるwebニュースで、地下道が浸水した写真を掲載し “えぐい“ と称していました。 八楠交差点は、国道と県道が交差、国道は静岡市と浜松市を結び、県道はJR焼津駅と東名高速道路の焼津ICを過ぎて国道1号線へつなが
夏、猛暑の甲州
夏、猛暑の甲州 暑い日が続いています。 静岡も猛暑日予測でしたが、やはり甲州は今年最高気温でした。 春に仕入れたワインが底をつき、猛暑の甲州へ買い出しに。 本栖・精進湖を抜けて、みさかみちから花鳥山展望台(リニアが見える丘)を目指しました。 展望台の狭い入り口では、“パノラマビュー“が役立ち、幅が広い
兄弟でドライブ
兄弟でドライブ 7月15日のSUBARU公式SNS 皆さん、ご覧いただけましたでしょうか?実はSUBARUの創立記念日に合わせて、兄弟車のトヨタ bZ4Xと一緒に故郷群馬県をドライブしてきたんです! ホームタウンの群馬県の魅力を存分にアピールしてきました! トヨタとSUBARU会社は違いますが、
ジャズと地物トマトを持ち帰り、夏のドライブ
ジャズと地物トマトを持ち帰り、夏のドライブ 今月のジャズライブは、大江千里さんのピアノソロ。 ポップス、唄番組やドラマ等で活躍された後、米国の音楽院を卒業、NYでジャズ活動をされていたとのこと。 “出演者アンケートNo1”、難しさもありましたが、関西芸人風のMCあり、熱いファンの方々の盛り上がりもあり、唄声はありませんでしたが、とても楽しめ
ありがとう、OTA
ありがとう、OTA ソルテラの衝突回避支援機能の更新と合わせて、運転支援機能:スバル セーフティ センスの主機能である、PDA(プロアクティブ ドライビング アシスト)の機能が更新され、一般道におけるハンドルとブレーキの支援機能について、交差点進入時の減速支援機能が追加されました。 静岡スバルさんからご連絡をいただき
車載冷蔵庫を更新
車載冷蔵庫を更新 EENOUR(イーノウ)の車載用冷蔵庫:D18(内容積18L)を購入してお試し、始めました。 きっかけは、道の駅で地物野菜見かけた時、クーラーボックスの温度が上がっていて、断念した経緯です。 真空断熱材で保冷効果が高いクーラーボックスにするか、思案の後、車載冷蔵庫選びを始めました。 “消
キャンプ、そして・・・。
キャンプ、そして・・・。 学生時代の友人からキャンプのお誘い、群馬県渋川の吾妻川へ行って来ました。 “1日に逗子まで出てくるの? なら吾妻川まで足を延ばそう、先にやっているから” とLINE。 ルート検索して、ライブ前日の31日に早朝出で向かうことにしました。 到着時した31日正午は曇り空で今にも降りそうな空模様
【一つのいのち】那須平成の森×SUBARU「国立公園の自然を愉しもう!イベント報告
【一つのいのち】那須平成の森×SUBARU「国立公園の自然を愉しもう!イベント報告 すでに事務局さんも投稿してくださっていますが・・・💦 日光国立公園那須平成の森×SUBARU「国立公園の自然を愉しもう!」イベントが開催されました👏いざ、森の中へ!オリエンテーションも終了し、いよいよ出発です👣巣箱をどこに設置するか?チームみんなで考えます。小さな現場監督が大活躍でした😊力
【一つのいのち】ご参加ありがとうございました!
【一つのいのち】ご参加ありがとうございました! 5月25日(土)に日光国立公園 那須平成の森で開催した「国立公園の自然を愉しもう!」にご参加いただいた皆さん大変お疲れさまでした!!お天気にも恵まれ、那須の元気な自然に触れられてとても楽しいイベントでした。 木の上に暮らすヤマネのために巣箱を設置しました。チームの皆さんと力を合わせて巣箱を