ミュートした投稿です。
水平対向車遍歴
水平対向車遍歴 ふとこれまでの愛車遍歴を振り返ってみたら、7台中5台が水平対向エンジン搭載車だった😳ので、フロントライトのアップを並べてみました😅こうして並べてみるとどれもライトの形状だけで車種が分かるので、どちらも個性のあるメーカーってことでしょうか🤔因みにエンジン遍歴としては、EJ207→EJ20Y→MA104
プログラム2日目(その四の後半)
プログラム2日目(その四の後半) 実は2日目のプログラムは、同時並行でゴニョゴニョもやってました!という訳で後半戦です。なんだか運動会というより陸上競技みたくなってきました(笑)。 さて、ギアオイルの交換です(^_^;)。おかげさまで洗車を急かされました(笑)。VAB後期型のエンジンを新品単体で購入し、載替えてあります。イ
プログラム2日目(その四の前半)
プログラム2日目(その四の前半) GW前半はやることがテンコ盛りでしたので、UPが遅れましたm(_ _)m。 2日目のプログラムは、長男の車の洗車からスタートです。本当はポリッシングしたかったのですが、塗装剥げが所々にあるので今回はスルーしました(^_^;)。大阪某有名ショップにてエンジン換装の他、いろいろ手が入ってます。
いすみポッポの丘
いすみポッポの丘 月曜日に中学時代の同期と「いすみポッポの丘」へ。状態こそよくはないものの、数多くの鉄道車両が展示されており、見応えは十分でした。 写真はメインと言えるクハ103、クモニ83、キハ38とレガシィB4。103系は後ろ半分が塗装途中だったので、あえて写らないようにしています。 車以外の
先日写真を撮った際には気づいてなかったのですが、今日見て気が付きました。 ナンバー灯の交換、やってきます。
今季最後の(?)雪見風呂へ
今季最後の(?)雪見風呂へ 昨日、この冬最後の雪見風呂に行ってきました。新潟県十日町市は松之山温泉の「鷹の湯」。平日ということもあり、地元の方しか見かけなかったのですが、やはり温泉はいいですね。転職の都合もあり、次の機会はなかなか得られなそうですが、また時間が取れたら行きたいところです。 写真は土樽PAにて。今季最後
◆ニックネーム まつーら ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) レガシィB4(BL5F)2.0i 5MT ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! 埼玉→群馬(→埼玉)住み。 物心ついたときの家車がSG前期フォレスターだったことがきっかけで、自分もSUBARU乗りに。 (いつかはデュアルレンジ付フォレスタ
あまり自慢できる写真ではありませんが…。 長男が運転していたB4_BL5_2.0R_5MT、山中での不注意運転により、山の斜面に転落、横転してしまいました。他人を巻き込む事なく、また本人も殆ど無傷で命が助かった事は不幸中の幸いでした。 屋根は殆ど潰れる事なく、自力で車外に脱出できたのもスバル車ならで