❄️八方尾根は一日雪❄️
❄️八方尾根は一日雪❄️昨日の夜から降り続いた雪でレヴォくん雪化粧❄️スキーの板とブーツを積み込もうと思ったらあれ?ストックがない〜!!やらかしました🤣ストック忘れた(泣)スキーの先生がやってるお宿なので先生に「ストック持ってくるの忘れました💦」と泣きの懇願😅すると「あるよ〜長さ大丈夫?」いや〜!ピッタリです〜!!先生曰く
本気の雪
本気の雪明けましておめでとうございます。 誰も本気の雪をアップしてないので…。家を空けてるよー。という宣言になるので帰るまで待っていました。想定では寒波の緩むタイミングを見計らっていましたが、秋田新幹線が止まった日に秋田道を通って秋田へ!駅前のホテルから新幹線見れないねーと言っていたら架線支障で暖房まで止ま
スノードライブ
スノードライブ早朝に出発して3時間掛けて、スノードライブに行ってきました。 レヴォーグでの初スノードライブです。 路面はドライ→みぞれ→凍結→圧雪→圧雪の上に新雪と、麓から終点まででブラックバーン以外のほぼ全ての状態の雪路を走れました。 雪道走るの10年程ぶりということも有り、まともに走る事が出来るかと少し心配し
本格的にシーズン始まりましたね!
本格的にシーズン始まりましたね!関越沿いのスキー場をホームにして2年目ですが、なかでもお気に入りの尾瀬岩鞍が全面オープンした日に行ってきました。アイキャッチはランチ休憩の準備の様子ですw 前日まで降り続いた雪のおかげで道中も雪だらけでした。見た目には「これ登れる?」と思うような斜面でしたが、レヴォーグで登れないならほとんどどの車も
峠の冬景色❄️
峠の冬景色❄️初冬❄️峠道雪道を捕え軽快にAWDが走る✨冬木立の中をSUBARU BOXERが奏でる響くSTI exhaust✨白い雪の上には動物の足跡🐾SUBARUで描く軌跡、冬の道❄️winter drive 2024❄️✨
ニセコから函館の夜景を撮るために往復しました
ニセコから函館の夜景を撮るために往復しました11日と12日が休日で天気予報では函館が晴れるとのことで、ニセコから函館の夜景を撮るために往復してきました。片道182Kmで3時間半の行程です。ほぼ、全線が雪道で休憩を含めると4時間余りかかりました。特に夜の函館市内は恐怖だった((( ;゚Д゚)))ブラックアイスバーンだらけで、停止線前に止まれない
残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます今日は二十四節気の立秋。暦の上では秋という事ですが、立秋は夏の暑さのピークで、以降は秋に向けて季節が移り変わり始める時期という事らしいです。本来は立秋の翌日からの暑さが「残暑」と呼ばれるそうですが、残暑お見舞いは立秋の日から使われるので、この1日の違いにはちょっと不思議な感じがします。まだまだ暑い日
暑い時には
暑い時には暑い日には雪に包まれたくなりますという事で納涼写真を幾つか・・・ あー冬が懐かしい😌一晩の間にこんなに積もってしまう雪の重さで若干車高が下がり気味以上の3点は新潟県妙高池の平温泉にて 圧雪路を走ると静寂の中でタイヤが路面を噛む音が聞こえ、フカフカの柔らかな乗り心地も体
スバルエキスパートの皆さんに相談があります。 この度転職して香川県から富山県に移住することになりました。今はFWDのGT系インプレッサスポーツ1.6i-SのD型に乗っているのですが、降雪地域のためAWDに乗り換えようかと思っています。 FWDでもスタッドレスを履けば大丈夫だと思うのですが、パートナ
吹雪の湯沢に行ってきました
吹雪の湯沢に行ってきました雪不足と言われている今年としては稀に見る大雪の週末に当たりました。スキー場のコンディションは最高!その代わり朝起きたら車が埋まってました。 雪に埋もれるレヴォーグ 周りも膝下くらいまで埋まる雪が積もっており、ブーツの中に雪が入りながらもなんとか雪を降ろし、暖気の終わったタイミング